研修
-
新しい生活様式からはじめる感染予防対策研修
★感染予防対策研修随時受付中★ 9/18に株式会社ウェルシスパートナーズ様が 運営されるウェックガーデン築館にて県北エリアの3施設合同で を開催させていただきました! 施設内もしっかり整理されており 清潔感のある綺麗な施設でした …
-
新型コロナウイルス感染症 市⺠向け感染予防ハンドブック [第1版]
ひばり訪問看護ステーションは 感染予防対策強化中! です! ミーティングでの研修だけでなく 2/25に発表された 監修:東北医科薬科大学医学部 感染症学教室特任教授 東北大学名誉教授 賀来 満夫先生 作成:東北医科薬科大学病院感染制御部・仙台東…
-
認知症研修会-part1-
【認知症研修会 in仙台西多賀病院】 「認知症」を国の方針・診断方法・病態などの様々な視点から、地域医療連携の実際までわかりやすく解説していただいた非常に貴重な研修でしたので報告させていただきます!! 7/18にいつもお世話になっている仙台西多賀病院様の認知症…
-
社内研修 (平成30年度診療報酬改定解説)
過去最大といわれる診療報酬改定のワンポイント解説の社内研修を行いました。 ひばりでは、めまぐるしく変化していく地域医療に携わる中で、どこへいっても必要とされる人財となれるよう、訪問看護のみでなく他事業の制度や診療報酬、国の方針、事業運営への研鑽も行っていくことを理念にも掲げ…
-
東北摂食嚥下リハビリテーション研究会
11/12(日)に東北摂食嚥下リハビリテーション研究会の研修会に参加してきました。 テーマは「地域とつなげるチームアプローチ」でした。 東北中の医師・歯科医師・管理栄養士・ST・PT・OT等が集まり、摂食嚥下について様々な視点での考え方や研究データ…
-
平成30年度介護保険報酬改定
平成30年度介護保険報酬改定の研修を国会の進行に合わせて定期的に開催しています。 介護経営事務所や常日頃の様々なメディアのニュース、国からの情報などを集約した内容を集約したものになっており、なかなか充実した内容になっているのではないかと自負しています。(笑) これは、…
-
介護保障シンポジウム
9/14に「重度の障害があっても自立した生活を実現しよう!〜ともに介護保障を考えるシンポジウム〜」に参加してきました。 今回のようなシンポジウムは東北では初開催のようです。 非常に珍しいテーマであるため、開催日を心待ちにしていました。 数量限…
-
終末期のケア
終末期のケアの研修を行いました。 「終末期」とは、『いつからがはじまりなのか』という議論は行われているものの、様々な理由で明確な定義がなかなか難しい現状があります。世界的に見ても、日本はイギリスなどと比べて高齢者の終末期ケアへの関心は低いとされており、国民性や社会状況も関係…
-
社内研修
7/24(月)に社内研修を行いました。 テーマは「不眠症と睡眠」です。 現在、わが国では成人のおよそ5人に1人が睡眠の問題を抱えていると言われています。 社会背景としては、高齢化や夜型化の加速、ストレスを抱えやすい環境が要因とされています。 睡眠不足は生活…
-
訪問看護従事者に必要な請求の知識
7/3に社内研修を行いました。更新がかなり遅れました。。 テーマは「訪問看護に必要な請求の知識」でした。 訪問看護は病院と違い、ご利用者に利用料金や保険制度などを「受付で聞いていただく」ことはできません。そのため、現場で一通り説明できるだけの一定の…